D21~
D21>>> 間食や冗長食が多いためにグルカゴンレセプターが刺激を受けて、摂取カロリーにかかわらず血糖値が上昇してしまっています。とにかく回数を減らしましょう
HBA1Cの上昇は酸化ストレスの上昇を指します。腎、心、肝、 神経、毛細血管の細胞に負担をかけ機能不全をもたらします。ひいては線維化や炎症を起こしてしまいます。
D22>>> 炭水化物の摂取量が多すぎるようです。血糖値にかかわらず細胞内では糖過負荷状態でひいては酸化ストレスを引き起こします。いまの2/3にしましょう
D23>>> 果糖、蔗糖は急速に吸収分解されて血中の高血糖を誘導します。血糖が維持されたとしても細胞内の糖負荷になります。これも細胞内の酸化ストレスになります
D24>>>
2025年10月19日 | カテゴリー:診療記録例 |